SEO対策を始めた1年目の成果と2018年の目標

  • 2018年1月21日
  • 2022年5月13日
  • SEO対策

2017年1月に当社のホームページをリニューアルしました。ちょうど1年が経過しましたので、1年目の結果をご報告します。

 

 

2017年の結果を振り返って

アナリティクスで確認したデータは下記の通りです。

セッション数 ユーザー数 ページビュー数
1 173 137 636
2 158 122 528
3 105 90 394
4 102 88 419
5 130 91 544
6 179 139 707
7 184 128 1079
8 216 145 845
9 376 299 1296
10 515 423 1123
11 530 460 1374
12 491 405 1652

 

有名なブロガーさんなどと比べますと何桁も違うアクセス数なので恥ずかしい限りですが、まずは現実を受け止めたいと思います。

2月中旬にホームページにお問合せフォームを設置しましたが、3月から毎月問合せが入るようになりました。月々のお問合せ数は、少ない月で1件、多い月で12件でした。かなりの差がありますが、平均すると毎月3,4件はお問合せをいただいている感じです。

7~8月は、「お客様の声」ページやブログを本格的に書き始めるなど少しずつですがコンテンツが増え始めた時期です。そして、その成果が出始めたのが9月の後半頃からです。その時期からアクセス数が増えていることが分かります。やはり、コンテンツが充実してきてページ数が増えてきますとアクセス数が増えることが分かりますね。

10月には「システム開発 大阪」というキーワードでトップ10入りを果たしました。そして、11月には同じキーワードでトップ3入りを果たしました。この辺りからかなりお問合せも増えてきたと感じています。検索順位の上昇とともにユーザ数が増えていることも分かります。

 

 

ブログについて

最初の1年でブログに投稿した記事数は約50記事です。50記事ほど投稿しますと、アクセス数が多い記事と少ない記事とがはっきりと分かれてきました。アクセス数が多い記事の傾向なども徐々に分かってきましたので、そうしたノウハウを今後の投稿に活かしたいと思います。

ブログは、とにかくまずは100記事投稿することといったことをお聞きすることがあります。やはり、最低でもその程度の記事数がないとなかなか結果につながらないようです。さらに、プロのライターさんが書いている記事ではありませんので、まずは200記事程度は投稿しないと目に見える成果は表れないかもしれませんね。

いわゆるバズるような記事ではありませんが、BtoBのビジネスのお客さまに本当に役立てていただける情報を発信できる力をつけてゆきたいと思います。

 

 

2018年に目指す目標

2018年の当社のWEBマーケティングは、下記の目標を立てて挑戦したいと考えています。

  1. ブログの掲載記事数が200を超えること
  2. ホームページにチャット機能をつけて、チャットでの受付を始めること
  3. SNSと連携したWEBマーケティングを始めること
  4. 1ヶ月のアクセスが2000ユーザを超えること
  5. 毎月のお問合せが10件を超えること

 

1年目のSEO対策を振り返ると予想以上の良い成果だったと感じています。2018年はさらにコンバージョン数を上げるべくちょっと高めの目標達成に向けて励んでまいります。

 

>コアース株式会社

コアース株式会社

業務システム開発一筋32年

コアースは、オーダーメイドでシステム開発を行う大阪の会社です。 特に中小企業様のニーズにぴったりなシステムをご提案いたします。

CTR IMG