サーバ上のメールをメーラーを使って簡単に移行する方法 - レンタルサーバの引っ越し(番外編)

レンタルサーバを引っ越しするタイミングでメールデータも旧サーバから新サーバへ移したいですね。今回、メールサーバを WebARENA から さくらのメールボックスに引っ越ししました。IMAPで設定したメールソフトを使ってメールデータを移行しましたので、メモとして残しておきます。

 

 

POPとIMAPについて

メールソフトの設定をするときにメールの受信方法として POP か IMAP かを選択したことがあるかもしれません。そもそも、POP や IMAP とはいったい何でしょうか。

 

POPとは

POPは、メールをパソコンにダウンロードした上でそのメールを閲覧します。メールサーバ上のメールは、パソコンにダウンロードした時点で削除されますが、メールソフトなどで設定した期間、メールをサーバに残しておくこともできます。

POPのメリットは、メールをローカルPCにダウンロードしているので、インターネットに接続していなくてもメールを閲覧できる点です。また、メールサーバ上にメールを残さないので、メールサーバの容量がいっぱいになる心配がありません。ただし、メールソフトでメールをサーバに残しておく設定にしておくならその限りではありません。

 

IMAPとは

IMAPでは、メールはメールサーバ上に残したままになっています。そのため、複数の機器(パソコンとスマホなど)でメールソフトの設定をしておくとそれぞれから同じメールにアクセスすることが可能です。

また、パソコンを買い替えても、メールのデータを古いパソコンから新しいパソコンに移す手間が省けます。

ただし、インターネットに接続できな環境では、過去のメールを確認できないことがあります。

 

 

サーバ上のメールデータを移行する方法

IMAPの機能を使ってメールのデータを旧メールサーバから新メールサーバへ移行することができます。

下記の点が前提条件です。

  • 新メールサーバがIMAPに対応していること。
  • メールソフトがIMAPに対応していること。
  • 新サーバにメールアドレスが登録されていること。

 

この方法では全ユーザのメールデータは移行できないので、会社の場合は、従業員各自がそれぞれ操作する必要があります。

メールデータの移行手順は以下の通りです。

  1. メールソフトで新旧のメールサーバのアカウントを作成する。新サーバは IMAP で設定する。
  2. ドラック&ドロップなどで旧サーバから新サーバへメールをコピーする。

この操作をすることで簡単にメールデータが新メールサーバにアップロードされます。

 

 

新旧両サーバのアカウントをメーラーに設定する方法

DNSレコードを切り替える前であれば、メールソフトに新サーバのアカウントをどのように設定できるでしょうか。レンタルサーバ会社ごとに対応が異なることと思いますので、ヘルプなどでご確認ください。

ちなみに、当社は、WebARENA というレンタルサーバから さくらのメールボックス にメールサーバを引っ越ししました。さくらのメールボックスの場合、初期ドメイン(○○○.sakura.ne.jp)が設定されます。まずは、その初期ドメインでアカウント設定をすることができます。そして、DNSレコードを切り替えた後、メールソフトの設定を独自ドメインに設定することができるでしょう。

では、今回はここまでです。

 

 

 

>コアース株式会社

コアース株式会社

業務システム開発一筋32年

コアースは、オーダーメイドでシステム開発を行う大阪の会社です。 特に中小企業様のニーズにぴったりなシステムをご提案いたします。

CTR IMG