2018年9月にはじめて一日のユーザー数が200を超え、少しずつですがアクセス数も増加傾向にあります。現状をまとめておきたいと思います。
アクセス数とは
アクセス数と言っても、グーグル アナリティクスを見るとユーザー、セッション、ページビュー数といった項目があることが分かります。
今回も、注目してみたのは「ユーザー」の数値がどのように変動しているかです。
月別のユーザー数
5月からのユーザー数の推移を下記の表にまとめてみました。
月 | ユーザー数 |
5月 | 2,164 |
6月 | 2,892 |
7月 | 2,242 |
8月 | 2,781 |
9月 | 4,228 |
9月に初めて、月間ユーザー数が4,000を超えました。それまでは、3,000ユーザー目前でしばらく足踏み状態が続いていましたが、一気に4,000ユーザーを超えてきました。ブログを始めてちょうど1年5か月程になりますが、少しずつ結果が出てきた感じがします。ひとまず、3,000ユーザーの壁は突破しましたので、今後の伸びに期待したいところです。
引き続き、アクセス数は増えているものの、残念ながらコンバージョン数が増えていないという問題があります。当社のサイトの場合、コンバージョンを「お問い合わせフォーム」からのお問い合わせと定義しています。しかし残念ながら、コンバージョンの多くはエンドユーザー様からのお問い合わせではなく、同業者からの協業の申し込みなどという状況にです。この問題を何とかクリアする必要があり、手始めに9月末にコーポレートサイトのトップページに掲げたキャッチコピーを変えてみましました。エンドユーザー様の心に刺さるものになれば良いのですが・・・・少し様子を見てみようと思います。
日別のアクセス数
次にこの1週間のユーザー数の推移を下記の表にまとめてみました。
日付 | ユーザー数 |
9月25日(火) | 224 |
9月26日(水) | 258 |
9月27日(木) | 214 |
9月28日(金) | 226 |
9月29日(土) | 102 |
9月30日(日) | 100 |
10月1日(月) | 264 |
はじめて一日のアクセス数が200ユーザーを超えたのが9月13日ですが、その後も平日は200ユーザーを超え、土日も100ユーザーを超える程度まで増えてきました。
現在このブログは117記事を投稿しています。今年初めにたてた目標は、今年中に200記事突破なのでまだまだがんばる必要があります。とはいえ、記事数の上積みが確実にアクセス数アップにつながっているようでうれしい限りです。
今後の目標
次の目標として、月間のユーザー数5000を目指したいですね。これまでこのブログは、エクセルやワードプレスといったトピックがメインになっていました。引き続きそれらのテーマも扱うものの、今後は別のテーマについても投稿してみたいと考えています。はじめてシステムを導入することを検討しておられるエンドユーザー様に役立つ情報です。たとえば、システム会社の選び方や失敗しないシステム開発の進め方、システム導入にかかる費用、保守費用の考え方などです。今後もこのサイトを訪問してくださる方に役立つ情報の配信に努めてまいります。