2018年3月にはじめて一ヶ月のユーザー数が1,000を超えましたが、翌4月には一ヶ月のユーザー数が2,000に達しました。しかし、一ヶ月間に当サイトにアクセスしたユーザー数が2,000を超えた後は、やや停滞気味になっています。現状をまとめておきたいと思います。
アクセス数とは
アクセス数と言っても、グーグル アナリティクスを見るとユーザー、セッション、ページビュー数といった項目があることが分かります。
今回も、注目してみたのは「ユーザー」の数値がどのように変動しているかです。
月別のユーザー数
4月からのユーザー数の推移を下記の表にまとめてみました。
月 | ユーザー数 |
4月 | 2,041 |
5月 | 2,164 |
6月 | 2,892 |
7月 | 2,242 |
8月 | 2,781 |
4月に初めて、月間ユーザー数が2,000を超えました。その後もコンスタントに2,000ユーザー以上を維持しています。
月間ユーザー数3,000の壁について聞くことがありますが、やはり月間3,000ユーザーというのは一つの壁になっているような感じです。ここをいかに突破してさらにアクセス数を伸ばせるかが今後の課題になりそうです。
かなりのアクセス数を稼いでいる記事とほとんど読まれていない記事の差がますます大きくなっているので、アクセス数の少ない記事のリライトに真剣に取り組みたいと思います(4月の報告時にも同じことを書きましたが・・・・)
現状、アクセス数は増えているものの、残念ながらコンバージョン数が増えていないという問題があります。コーポレートサイトのトップページに掲げたキャッチコピーを変えたことが影響しているのかもしれません。元に戻すか、さらに調整を加えるかじっくり検討してみたいと思います。
日別のアクセス数
次にこの1週間のユーザー数の推移を下記の表にまとめてみました。
日付 | ユーザー数 |
9月7日(金) | 149 |
9月8日(土) | 63 |
9月9日(日) | 57 |
9月10日(月) | 144 |
9月11日(火) | 137 |
9月12日(水) | 165 |
9月13日(木) | 207 |
はじめて一日のアクセス数が200ユーザーを超えたのが9月13日です。初めて100ユーザーを超えるのに1年程かかりましたが、100ユーザーから200ユーザーへは5か月程でした。アクセス数の増加が加速してきているようです。
現在このブログは115記事を投稿しています。今年初めにたてた目標は、今年中に200記事突破なのでまだまだがんばる必要があります。とはいえ、記事数の上積みが確実にアクセス数アップにつながっているようでうれしい限りです。
今後の目標
次の目標として、月間のユーザー数3000を目指したいですね。何とか9月中に達成できる可能性も見えてきました。
8月、9月には、これとは異なるブログサイトを立ち上げました。ひとつは、CMSに関するブログ、もう一つはウェブ関連のブログです。このブログサイトの運用で学んだことを糧にそれぞれのサイトで閲覧してくださるユーザーの方に役立つ情報を配信してゆきたいと思います。