【Search Console】Fetch as Googleでのエラー「リダイレクトされました」

ウェブサイトに新たにページを追加した場合、できるだけ早くGoogleに見つけてもらうために、Google Search ConsoleのFetch as Googleを使ってURLを送信することができます。xmlサイトマップを使ってGoogleに知らせることもできるのですが、登録までに時間がかかることもあるようです。実際に当社のホームページに新たにページを追加した際、Google Search Consoleでxmlサイトマップを送信したのですが、登録されるまでに1週間から10日程度かかっているような感じでした。一方、Fetch as Googleを使うと新たなページをすぐにGoogleに知らせることができます(実際にGoogleがインデックス登録してくれるかどうかは別ですが・・・・・)

 

というわけでいつものように追加したページのURLをFetch as Googleで送信したところ下図のような「リダイレクトされました」というエラーが表示されました。

 

 

そこで、詳細を知るために緑色で丸をつけた箇所をクリックすると下記の情報が表示されました。

 

 

リダイレクト先として記されたURLと先ほど送信したURLは何が違うのでしょう??よく見てみるとURLの末尾に/(スラッシュ)が入っているようです。今回のエラーの原因は、何とFetch as GoogleでURLを送信する際に末尾に/(スラッシュ)を入れていなかったことのようです。末尾に/(スラッシュ)を付けて改めて送信しますと無事に処理することができました。

 

初歩的なミスでした。。。。

 

実際には、今回とは異なる原因で「リダイレクトされました」というメッセージが表示されることのほうが多いかもしれませんね。今回のケースはレアケースかもしれませんが、参考までに。

>コアース株式会社

コアース株式会社

業務システム開発一筋32年

コアースは、オーダーメイドでシステム開発を行う大阪の会社です。 特に中小企業様のニーズにぴったりなシステムをご提案いたします。

CTR IMG