Google クローム にアドレスバーに下図のようなマークが表示されることがあります。
このマークをクリックすると次のようなメッセージが出てきました。
「このページは承認されていないソースからスクリプトを読み込もうとしています。」というメッセージは、何を意味しているのでしょうか。調べてみました。
メッセージが表示される原因
まず、このマークが表示されたのは、HTMLファイルに次の記述を入れたタイミングでした。
1 |
<script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.0/jquery.min.js"></script> |
jqueryを使用するために加えた一行だったのですが、何が悪かったのでしょうか?
原因は、SSL接続しているサイト(https://で始めるサイト)で、非SSLのサイトにおかれたソース(http://で始まるスクリプトなど)を参照するとこのメッセージが出てしまうようです。
解決方法
上記の例の場合は、下記のようにSSLで通信するソースを参照するように変更する必要があります。下記の通りです。
1 |
<script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.0/jquery.min.js"></script> |
「http://」となっていたところを「https://」に変更するだけメッセージは出なくなりました。
ちなみに、IEの場合は、下図のような「セキュリティが保護されているコンテンツのみ表示されます。」というメッセージが表示されますが、クロームの場合と同じ方法で解決することができます。
クロームの場合もIEの場合も、こうしたメッセージが出たままサイトを閲覧することは可能です。とはいえ、せっかく自社サイトに来てくださった方を不安な気持ちにはさせたくありませんね。SSL対応しているサイトにあるソースを参照することで問題を解消しておきたいところです。